歯科健診・歯科相談
乳幼児歯科健診
1.6才児歯科健診
(市から該当者に連絡)
成長、発達に及ぼす疾患が顕在化する時期であり、その疾患を早期発見するために、昭和50年頃から全国的に始まりました。歯科では口腔内の軟組織疾患の早期発見と共に、う蝕確患性の高いグループを早期発見し、早期指導し予防に努めます。
- 対 象:
- 1才6ケ月~1才9ケ月未満の幼児
- 実施場所:
- 保健センター
- 実施時間:
- 9:30~12:00
- 実施予定:
-
2021/7/8(木) 7/20(火) 8/3(火) 8/24(火)
2021/9/7(火) 9/21(火) 10/5(火) 10/21(木)
1.6才児母親歯科健診
出産から子育てに追われ、自分の健康をおろそかにせざるを得ない母親を対象とし、母親自身の「健康の質の向上」を計り、それを通じて家族全体の健康に寄与する目的をもって行われています。(1.6才児歯科健診と同時に行われます)
- 対 象:
- 1才6ケ月~1才9ケ月未満の幼児の母親
- 実施予定:
- 1.6才児歯科健診と同時
乳幼児歯科相談
1才6ケ月健診にて、う蝕罹患性の高い患児や定期健診を希望する患児に対して以下の事業を行っています。
- 対 象:
- 乳幼児
- 実施場所:
- 保健センター
- 実施時間:
- 9:30~11:30 / 13:30~15:30
- 実施予定:
-
2021/7/5(月) 7/16(金) 7/26(月) 8/2(月) 8/6(金) 8/16(月)
2021/9/3(金) 9/6(月) 9/27(月) 10/1(金) 10/4(月) 10/25(月)
予防教室
- 日 程:
- 第2月曜日 9:30~11:30
衛生士による母親への教育を講話及び歯磨きの指導を行っています。
健診
- 日 程:
- 第1、第2月曜日 9:30~11:30 / 13:30~15:00
歯科医師による健診及び個人指導、フッ素塗布、鍍銀等を行っています。
卒業教室
- 日 程:
- 2021/4/21(水) 6/16(水) 8/25(水)
2021/10/20(水) 12/15(水)
2022/2/16(水)13:00~15:30
健康管理が終了する4才児を対象として、今後も継続的に口腔に関心をもってもらうために、健診と口腔衛生指導を行っています。
3才児健診
(市から該当者に連絡)
乳歯列期完成となる3才児を対象として行われ、う蝕や不正咬合、習癖などに対する疾患の発見や指導を行います。保護者の質間には、懇切丁寧に答えるよう努力しています。
- 対 象:
- 3才児
- 実施場所:
- 保健センター
- 実施時間:
- 13:30~16:00
- 実施予定:
-
2021/7/1(木) 7/15(木) 7/29(木) 8/5(木) 8/26(木)
2021/9/2(木) 9/16(木) 9/30(木) 10/7(木) 10/22(金)
5才児健診
5才児、6才児の希望者に対して、第1大臼歯のう蝕予防を目的として、健診を行っています。
- 対 象:
- 5才児、6才児の希望者
- 実施時間:
- 13:00~15:30
- 実施予定:
- 2021/9/15(水)
2022/3/16(水)