活動報告
学術関係: 学術講演会・研修会事業
本会主催学術講演会
これから開催予定の講演会
- 日時
- 2017年11月10日(金)19:30~
- 場所
- 武蔵野市歯科医師会会館 会議室
- 講師
- 松村歯科医院院長
東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科アレルギー外来臨床教授
松村 光明 先生 - 演題
- 歯科アレルギー治療の最前線
~その診査・診断と保険採用されたメタルフリー修復について~ - 講演内容
- 歯科材料アレルギー、その中でも金属アレルギーは特に注意しなければなりません。どんな症状が発現するのか、症例をお見せしながらその診査・診断の詳細をお話します。
また、治療に関して、メタルフリーにするケースが多いのですが、昨年4月から、ついに大臼歯部でクラウン形態のメタルフリー修復が解禁となりました。今は金属アレルギー患者のみの対応ですが、近いうちに確実に、すべての患者に保険適応する時代がやってきます。保険診療がキンパラ冠からメタルフリー冠へ移行するということになれば、保険治療材料の根底から変わるという大変革となります。それを予測して、一部の材料メーカーは硬質レジンの材料特性の強化、CAD/CAM冠用のブロックの安定供給、さらには新たな材料の開発・応用に、しのぎを削っています。その最新の情報を少しお話しながら、CAD/CAM冠を含めて、今後、我々歯科医師が避けて通れない保険を中心としたメタルフリー修復と自費のメタルフリー修復の2つの流れをご説明します。
さらに、アレルギー患者の治療の問題点は?特に保険で臼歯部を白くしてほしいと迫られたら?そんな患者がご自身の診療所に来院されたら、いったいどういう対応をしたらいいのだろう?できるだけトラブルは避けたい、何かいい方法はないか?治療がうまくいった例は?トラブルになってしまった例は?などなど、臨床ですぐに役立つ知識を身につけてお帰りください。そして明日からの日常臨床にご活用いただきたいと思います。 - 抄録
学術講演会 講演抄録PDFファイル
A4サイズ 全1ページ 121KB
平成29年度 学術講演会